御詠歌:あさくらや きのまるまるき しんじんは おがみてとおる かんのんのどう
文明十一年(一四七九)、応仁の乱の兵火で全焼した清水寺再興の願阿上人の大勧進活動に対して最大の奉加をした越前の守護大名、朝倉貞景が独自に永正七年(一五一〇)本堂の西北隣に法華三昧堂として寄進した。
本堂を少し縮小して舞台造りとし、本堂そつくりに本尊に清水型十一面千手観音を、脇士に地蔵菩薩,毘沙門天を祀った。
寛永の再建で平地建てに変わり、明治の神仏分離令により産土鎮守である地主権現社の本地仏・普賢菩薩像を遷座し、さらに西国三十三所観音像、出開帳仏などを合祀している。
参拝の御案内
住所 | 京都市東山区清水一丁目294 |
---|---|
電話番号 | 075-551-1234 |
駐車場 | 無 (市営駐車場有り) |
参拝時間 | 開門/午前6時~午後6時 納経時間/午前8時~午後6時 |
参拝料 | 有 (400円・本堂共) |
交通案内 最寄駅 |
市バス「清水道」停 「五条坂」停下車 徒歩約20分 |
URL | http://www.kiyomizudera.or.jp |